今のところですが、今年は異常に多い。
はい、蚊のことなんですが、
玄関先に例年の倍以上、くっついている。
どうにかならんものか、対策中ですが、
今のところ、なす術なし…。
世の中はまさにGWということで、
中にはドーンと連休という人もいるようです。
本日、能代市内で見た県外ナンバーの最遠方は、
「沼津ナンバー」でしたね。
もっと遠方からのお客様もいらっしゃるのでは!?
こうしたお客様は、年に数度の来能でしょうから、
能代特有の左折専用レーンには、十分注意し、
楽しい連休を過ごしてほしいですね。
ところで、旧北高校前の一部レーン閉鎖、知ってました!?
能代も変わりつつあります。
旧北高校跡地なんて、秋田銀行さん跡地なんて、
何だか寂しいと感じるのは私だけでしょうか!?
毎日、本当に何を信じればいいのか、
世知辛い世の中となっていますが、
今年は特に感じます。
ええ、ウソの話。
はい、鷽の話です。
昨年は特に、ウソという鷽の桜への被害が大きく、
満開の姿なんて、私は見てもいませんでした。
今年の桜が、とっても綺麗に感じるのは、
これも影響しているのかといった感じです。
桜って、唯一無二の存在であり、
これぞ、「THE ジャパン」と思うのは私だけでしょうか!?
他にも、素晴らしい花や草木はありますが、
何百本も連なる並木桜は、やはり圧倒的かつ壮大なスケール、
歳をとるごとに、その良さがわかってきたつもりです。
自分の家にも、桜を植えようか、
流されやすい私は、本気で考えてしまいます。
「桜の木の下で」
風流ではありませんか。
粋ではありませんか。
そういう暮らしができれば、最高。
マジで、やろっかな。
4月ももうすぐ終わりとなります。
消費税8%が始まりましたけれど、
特に家電製品なんかは、3月に買ったけれども、
実際には4月の方が安かったなんて事態が生じているとか。
超VIP大統領が来日しましたけれど、
TPP協議、実質合意とは一体どのレベルでの話でしょうか?
両者とも、結局のところどうなのという感じです。
まあ、冷静に考えればわかりますけれどね。
別に電器屋さんが悪いわけではない、経済とはそういうもの、
お鮨屋さんの前に、実は天ぷら屋さんが断ったとか、
いろいろ後日談の方が面白いことは間違いないです。
我が能代の選挙の後日談も、なかなか面白いとか!?
しかし、事情通って凄いですね!!
実に恐ろしいことに、育った環境というのは、
ちょっとやそっとでは変わりません。
今日はそんな話を少々。
私は生まれてずっと、座卓スタイルで育ちました。
ええ、「ダイニングテーボー」なんて生活は、私には無縁であったのです。
何がよくて、今ではダイニングスタイルがこれだけ市民権を得たのか、
お年寄りがいるのなら、百歩譲っていいとしますけれど、
いまだに、ピンときません。
独立してからは、まあこの流行のダイニングという暮らし、
驚くことに、我が家でも存在しているわけですが、
それでもちょっとした抵抗で、我が家のダイニングはですね、
ベンチシートでのダイニングとしております。
なぜか!?
ベンチシートでは、座卓スタイルが可能だからです。
1人掛けのイスでずっと晩酌なんて、私には考えられない。
ダイニングだけれど、座卓ができる暮らし。
つまりは、あぐらができるダイニングというのは、
これは、本当におススメです。
育った環境では、座卓そのものが理解できない、
そういう考え方もあると思います。
家での暮らしは、人それぞれ。
好みに合った家づくりが必要だということです。
昨日の試合を、改めて振り返りますけれど、
はい、長谷川選手の再起への挑戦、
胸が熱くなった人も多いのでは。
私はボクシングがこの上なく好きでして、
テレビ中継されると、必ず見るタイプなんです。
長谷川選手の戦績と栄光は、もはや語る必要はありません。
圧倒的なスピードと、誰よりも速いカウンター一発、
試合が終わったのに、長谷川選手はキズ一つない姿、
次々と重ねられる防衛の記録と、ラスベガスへの夢、
この人なら間違いなく実現すると思った人も多いのでは。
どちらかと言えば、インファイト型ではないと言われていましたが、
近年の、相手と打ち合うスタイルが多くなってからは、
とにかくカット流血が多い選手でもありました。
ボクシング素人が思う以上に、
実際に拳を交えなければわからないことって、
あるんでしょうね。
勝ちにこだわるけれども、それ以上にファイターとしてのプライド、
長谷川選手は、そこにこそ重きを置いていたのでは。
チマチマした試合で終わってみれば僅差の判定勝ち、
別にそれもボクシングであり、ボクサーの姿ではありましょうが、
壮絶に散り行く姿も、ボクサーとしての姿です。
日本のボクシング史上に残る、素晴らしい偉大なボクサー、
長谷川選手が残したモノは、大きいです。
同じ会場で、同じバンタム級のこれまた無敵の世界王者、
山中選手がベルトと時代を受け継いでいるのが、
これまた男にとってはたまらない興奮であり、
そして美しく潔い世代交代の証しです。
ボクシングって、すごいスポーツですね。
改めて、そう思います。
土地をめぐる動きが活発化していることは、
以前にもここで述べておりましたが、
その後、その動きは継続中ですね。
これまで、全く動かなかったような土地をめぐる動きが多い。
完全なる消費税第二波前の駆け込みです。
土地は早い者勝ちです。
タイミングと決断が求められます。
思い通りにはいかないのが世の常ではありますが、
ここ数ヶ月、家づくりに関しては様々なできごとがありました。
外壁が入荷できないとか、
キッチンが受注停止とか、
納期が通常の3倍の日数とか、
想定外の事態に、本当に振り回された数ヶ月。
はい、今でも一部で続いています。
某メーカーさんのあの素晴らしいキッチンは、
見通しすら立たないという、悲しい現実。
メーカーさんも痛いでしょうが、私も非常に痛い。
何よりお客様が、一番の被害者ではないでしょうか。
一部で限定される家づくりとなるのがこの夏まで、
何だか、震災時以上に酷い想定外の事態、
どうにか早期の収束を願いたいものです。
確実にどの業界も反動が起きている。
そんな声しか聞こえてきません。
予想はしていたが、それ以上という現実に、
特に地方は拍車がかかっている。
厳しい現実にどう対応するか、
この数ヶ月は、ある意味生き残りをかけた、
そんなサバイバルだと言う人がいました。
妙に納得するのは、私だけでしょうか?
大師匠の再選の速報に関して、
20時終わりの県内ニュースでは、
開票率57パーセントで同数という、
信じ難い速報がありました。
まあ、これくらいは残念だけど想定内というか、
むしろ楽しませてもらった感じです。
その後、数分で全国放送でのテロップ速報で当確、
だったらさっきのはなんだよと、
ご愛嬌のツッコミはさて置き、
県内最大手のマスコミ新聞社の速報まで、
だいぶ時間がかかりましたね。
これだから選挙は終わるまでわからないと、
そういうことなんですね。
詳細は、後日改めて語るかわかりませんが、
いや、語らないと思います。
久しぶりに活気付いた能代も、いいもんですね❗