家づくりでは、間取りや外観、
どうしても注目されるのはここらへんですが、
光や風をうまく取り入れる、
これが大きなポイントです。
開口部に関しては、特に重要だと、
私は思います。
自然の力とは、偉大です。
昔の家のような、心地良い風が感じられる家、
そんな家が、やはり素晴らしい。
しかし、オリンピック関連は、
話題が尽きないですね。
今度はエンブレムです。
似ているかどうか、
正直もうどうでもいいと思うのは、
私だけでしょうか。
中学校野球の頂点を決める、全県少年野球ですが、
能代市代表、能代一中が見事決勝へ、
実に素晴らしいですね。
かなり、注目のチームとは聞いていましたが、
ここまでとは、お見事!!
先の、学童野球はこれまた能代山本同士の決勝戦、
見事向能代小が制したのは記憶に新しいですが、
今度は、中学で全県制覇のチャンスです。
相手は、強豪稲川中です。
そういえば、小中高と能代が完全制覇した数年前を思い出す。
はい、間違いなく能代は野球の街です。
最近、野球ネタしか書いていない。
いいんです。
だって、時期ですもん(笑)
問題は、こうした地力のある子どもが、
きちんと地元高校で活躍する土壌、
私は、これが望ましい姿だと思う。
だからこそ、市内高校には頑張ってほしいのです。
中央に行くなんて、思わない。
そんな風土が、理想です。
県外から引っ張られる、おっと、これはしょうがない!!
甲子園予選神奈川県大会決勝、
これはもはや、高校野球レベルではない。
結果を見れば、東海大相模の圧勝ですが、
相手だって横浜高校。
マジで洒落にならない、反則レベル。
プロ予備軍が、名を連ねるのです。
すごい世界ですね。
今日は、我が秋田県でも動きがあった大ニュースです。
復権を狙う明桜高校ですが、昨日から新体制とのこと。
はい、監督を含めた人事の再編です。
これは、すごいですよ。
監督も、選手もごっそり西日本から!?
おとなり青森県では、光星山田がその類ですが、
明桜も、秋田版としてここを目指すのか!?
その動き、注目を集めることは間違いない。
先日の東京調布市で起きた、小型飛行機の墜落事故、
だんだんと、事実と当時の様子が報道されてきて、
その凄まじさがわかってきました。
閑静な住宅街を襲った、ありえない事故、
いや、世の中に絶対ということはない、
非常に悲しいとしか、いいようがない。
飛行機も、船も、新幹線も、車も、
通常は安全で、安全に気をつければ事故はない、
しかし、事故というのは本当に紙一重であり、
誰も、事故を起こしたくて起こすのではない。
でも、今年は特に飛行機事故多くないですか!?
そう感じるのは、私だけ!?
日本で最も注目された、甲子園予選西東京大会決勝。
早実がドラマティックな大逆転劇、
見事に甲子園出場を決めました。
超スーパールーキー清宮君を擁し、
試合ごとに注目度を集めた早実。
プロ野球並みに、観客動員を記録したり、
県大会レベルでマスコミがドッと押し寄せたり、
もはや、球場中が、日本中が、早実の勝利を期待していた。
相手校は、さぞややりづらかったことでしょう。
まあ、早実もそのプレッシャーは半端じゃなかったと思います。
ほぼ、決まりかけた点数差をひっくり返したわけですから、
ますます、高校野球の奥深さとドラマさを感じます。
甲子園でも、注目される早実と清宮君。
100年の節目に、役者と話題性は揃いましたね。
今、秋田で最もうらやましいイベント、
しかも、トップ級のプロを集めるという、
男鹿ナマハゲロックフェス、
今年も、豪華メンバーの出演ではじまりました。
2007年からはじまった、このイベント、
若手経営者らによる実行委員会の努力と熱意の賜物です。
特に、音楽を愛し、音楽を志す若者にとっては、
これ以上の機会があるでしょうか!?
日本では、まだまだどうしてもロック=不良悪、
そんな風に見られがちですし、どうしてもそんな路線が多いのも、
これまた、いわゆるロックの特徴ではありますが、
今流行のアイドルおまけつきアーティストとは、
確実に一線を画す、純音楽の極み、
ロックも、いいもんだ!
ただ、明らかについていけてない(笑)
秋田でロック、私は素敵だと思う。
甲子園予選秋田県決勝、
見事に秋田商が切符を勝ち取りました。
優勝、おめでとう。
スコア分析、秋田南は完敗でしたね。
決勝だけ見れば、まるで別チームのようだったという人も。
勝負ごとに、たらればは厳禁ですしナンセンス。
しかし、確実に学校としての経験の差が出たのでは。
秋田商は、まぎれもない県内屈指の強豪校。
能代松陽と並ぶ、夏には必ず上がってくるチーム。
勝ち方と、戦い方を知っていた。
しかし、秋田南もこれで間違いなく屈指の強豪校となる。
痛い敗戦でも、この経験は必ず学校の糧になる。
そもそも、第一シードで決勝までちゃんと進むこと、
最近ではなかったことですからね。
さあ、あとは秋田県代表が甲子園でどれだけやれるか。
今年は全国的にも、予想外の展開が起きている。
チャンスは、あると見た。
高校野球って、実にドラマですね。
無事にISSへ旅立った、油井さん。
ちょっとそこまで感覚のように思えますが、
宇宙ですよ、宇宙。
夢ですね、ロマンですね。
よく、離れてわかる 故郷と親の有難み
なんてことが言われますが、
客観的に、地球を外から眺められるなんて、
ほんの一握りの人間しかできないことで、
うらやましい限り。
最近、冥王星とか宇宙ネタが続きますね。
時々、空を眺めるのも悪くない。
あ、別に病んでいない(笑)
夏ってこんなに暑かったんだろうか、
そんな感じがする、昨日と今日です。
昔は、エアコンだってそんななかったのに、
それでも、やっていけたもんです。
今は、マジでエアコンないと無理。
確実に、田舎も熱帯化していると感じるのは、
私だけなのでしょうか!?