株式会社 サンワ興建

スタッフブログSTAFF BLOG

『数量限定冷やし中華②』。

2025.07.03

7月に入りましたけど、

梅雨明け前に、もう暑い、

なので、ラーメン食べるのも、

命がけ(汗ダク)です。

 

30度を超える気温では、

冷房が効いてるお店かどうか、

お店選びでは、これ大事、

マジ、分かれ道ですね。

 

さて、そんな中、

7月に入っても、

やびなさんがですね、

数量限定冷やし中華、

またやりますって見ちゃった、

じゃ、当然また行かなきゃねと、

もう1回食べてきた話。

 

というのも、それもそのはず、

私はほぼ食べない冷やし中華、

この私が冷やし中華ですので、

かなり興奮していたなと、

かなり舞い上がってたなと、

専門外のジャンルなので、

冷静に評価するには、

もう一杯食べないとと、

撮った写真も何か、

ヘタクソだったのが、

気がかりだったんですよね。

 

はい、こんなにも早く、

リトライのチャンス、

ええ、7月も持ってる感、

2回目のご対麺です。

 

 

 

 

 

 

 

やびなさんに似せたアングルで、

前より、かなり高さを意識しました、

この冷やし中華の美しさと、

そして、素晴らしさが、

伝われば、幸いです。

 

はい、それでは、

改めまして、やびなさんの、

数量限定冷やし中華、

何が素晴らしいかって、

やはりナイスピロピロ麺の存在感、

いつも数量限定であれば、

大盛りは不可なんですけど、

これは、大盛りいけるってのが嬉しい、

そして、タレのギリギリの酸っぱさが、

まさに絶妙なわけです。

 

これ以上酸っぱいと、

たぶん、もう私はダメだろう、

しかし、この絶妙な酸っぱさが、

辛子とマヨのポテンシャルを、

最大限以上に生かすんです、

実に見事なけん引役なんです。

 

個人的には、マヨが倍でも、

もっと良いんじゃないかと、

しかし、そこはですね、

神の夏の調べを冒涜するような、

そんな真似はできません。

これは、デフォを崩すべからず。

 

今回は、最初から全混ぜした、

口に入れる前に、しっかりとかます、

あ、かますって知ってます!?

かき混ぜるってことね。

 

タレ、辛子、マヨによる世界観は、

バミューダトライアングルより、

解明不能な、まさに神の領域、

これで一口目から、もう最強。

 

数量限定冷やし中華は、

最初から全混ぜを、

しっかりとかますこと、

おススメです。

 

ああ、この透明な器で、

次は、七夕あたりに、

ついに、冷やし味噌sobaなんて、

そして、冷やし坦々麺なんて、

最高の流れじゃないかと、

みなさん、そう思いませんか?

 

PAGE TOP