株式会社 サンワ興建

スタッフブログSTAFF BLOG

『麺屋さわさん②』。

2025.07.04

美味処 梵天丸さんの、

昼の部であるラーメン屋さん、

「麺屋さわ」さんが、

この7月1日より、

営業を開始されました。

 

早めに行ってきてねと、

背中を押されてたので、

表敬訪問してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

梵天丸さんは、もはや説明不要、

とても丁寧な仕事をされる、

能代でも美味しいと評判の、

有名なお店です。

 

そんな名店が、昼の部で、

ラーメンをどう表現するのか、

この激戦区の能代でですね、

どう勝負してくるのか、

個人的にも、すごく楽しみでした。

 

おススメ№1と表記されてた、

鶏中華を麺大盛りでチョイス、

はい、ご対麺。

 

 

 

 

 

 

 

 

最初から、箸とレンゲが、

オンザ麺されてくるのが、

なんか、すごく新鮮でした。

 

気になるそのお味ですけど、

麹、鶏、野菜の旨味が、

ギュッと濃縮されている、

この黄金色のスープが、

実に料理屋さんらしいというか、

特徴的なのが、やはり麹ですね、

これがオリジナル性高い、

選りすぐりの良いとこどり的、

やっぱ、美味いわな。

 

そして、若鶏モモチャーシュー、

葉物青菜、タマネギ、

メンマ、かまぼこ、

とても、具だくさんです。

鶏中華の基本をなぞりながらも、

よくぞここまで盛ったなと。

 

麺屋さわさんもまた、

鶏系が好きな人には、

超ドンピシャだと思う。

特に女子は好きだろうな。

能代の麺好きマダムたちが、

この味求め、こぞって通う姿が、

なんとなく想像できる。

そういうラーメンです。

 

もっと山形寄りに傾倒した、

いわゆる本物鶏中華路線、

天かすとか、そっちでいっても、

面白いかなと思います。

 

そして、鶏中華からの派生形、

私は、絶対ダメだろうけど、

発汗鶏中華1辛2辛3辛だって、

能代の辛いモノ好きさんにも、

めっちゃ人気が出そうです。

 

いずれ、今後の伸びが、

さらに期待できますので、

麺屋さわさんが、

今後、人気店になるのは、

そう遠くないでしょう。

味良し、人良し、

問題あるとすれば、駐車場!?

PAGE TOP