直近月に3回通ったことになる、
おとも苑食堂さんですけど、
先日、ついに念願のPPゲット、
別に狙ったわけでもなく、
この日は11時半前に行ったんだけど、
誰もいなくて、難なく1番手に、
はい、ラッキーが止まりません。
この日のオーダースタートは、
11時47分頃でしたので、
いつもより、ちょっと遅め。
持ち帰り用のタッパと共に、
PP記念として、1番札をパシャ。

〇べログ見てたらですね、
とある御仁が書いてましたけど、
オーダー頼んでから出てきたの、
1時間以上かかった的な内容、
おとも苑食堂さんのシステムを、
全然知らない方々がいらっしゃるので、
じゃあ、私が詳しく説明しましょうか。
おとも苑食堂さんに、
早さを求めるのはNOです。
待ち時間こそ、醍醐味の一つ、
急いでるなら、行くお店ではない。
そのかわり、時間と引き換えに、
ボリュームと昭和タイムスリップ感を、
我々は、いただけるわけです。
なのでそのくらい、待てよって話。
待てないなら、他行け。
おとも苑食堂さんでは、
番号札1番につき、約10分、
ということは、5番札なら、
提供まで50分程度がおよその目安となる、
つまり、1時間もかかるってのは、
まあ、それは順番待ち6番札以降、
このへんが、実は一番待ちが長い、
デッドライン組みたいな、
できれば、避けたい順番です。
おススメは、当然早い番札、
まあ5番札よりも早いのが、
理想ですかね。
しかし、番札はあくまでも、
目安でしかないのです。
例え5番札でもですね、
先客のオーダー次第で、
驚くほど早く出てくることもある。
そして、見てればやっぱ早いのは、
からあげ定食なんですよ。
だから、からあげ定食がいい。
カツカレー狙いで行っても、
うん、やっぱからあげ定食に、
どうしてもなってしまう。
最強のコスパですしね。
あ、この日の味噌汁がまた、
実に昭和を感じる一杯でしたし、
付け合わせがまた、いいんですよ。
からあげ定食のからあげは、
口の中が大ヤケドするほど熱いから、
食べる時、マジで気をつけましょう。
ちなみに私はこの直近3回、
5番札、3番札、そして1番札、
ほとんど10分強程度の待ちで、
食べられているという事実。
私だけ、早く出してくれる!?
全然、ノンストレスでして、
ありがとうございます。
